酒井栄子(EIKO SAKAI)
株式会社協栄プランニング
代表取締役
東京都出身
法政大学卒業 |
 |
大学卒業後、飲食店、婦人服、アレルギー関連健康機器販売等の接客業を経て、
1994年株式会社寿企画入社。
出版・編集事業に携わる。
1996年同社取締役。
インターネット事業部設立に伴いIT関連事業、マルチメディア業務に従事。仏教系総合サイト「ブッダ・ワールド」を始動し、企画から制作までの一連の業務に加え、ネットワーク、システム構築などトータルプロデュース業務に携わる。
2001年会社設立(有限会社協栄プランニング)。
2006年株式会社寿企画より、仏教関連出版事業及び「ブッダワールド」「もんぜん」「趣味仙」を業務移管の形で引き継ぐ。
2007年4月 組織変更 株式会社協栄プランニング。
2008年3月
All
About プロファイル登録
2008年8月
Web Partners Tokyo参加

仏教系総合サイト三部作[ブッダ・ワールド][もんぜん][趣味仙]サイト展開。
いずれのサービスも接客業で培った経験が原点。
提供したサービスを利用する全ての人がとびきりの笑顔になる提案を日々実践中。
Web制作講座やパソコンで顧客管理講座なども手掛ける。
sakai@kyoueiplan.com
プライベート:たぬきの徒然
たぬきと言うのは、両親が営んでいた日本そば屋の店名。
大学を卒業したときに真剣に(その時は)継いだものの、いろいろありましてたぬきは“幻の店”となりました。けれど、たぬきという名前にはどうにも愛着があって何か名前をつけなければならないときにはこうして利用するほど何をするにも私の中ではたぬきが原点。
『たぬき』という名前について:両親がお店を出そうと決意した場所の周りにはそば屋がたくさんあって、まぁ、所謂、激戦区だったんですよ。新参者がそこに入り込む、その意気込みがこの名前には秘められています。
たぬきは他抜き、そうです。他店を抜き去って一番になるぞ!って意気込みね。命名は母。
プライベート:えこたぬきのマクロビ生活
ひょんなことから農業をすることになったえこたぬき!
知人に私、農業やることになったからって話したら
「農業って今、かっこいいよね、どうせなら農業じゃなくてマクロビオティックって言ったほうがいいよ」
これが私とマクロビとの出会い…。
プライベート:えこたぬきもやっぱり気になるエコ
エコ、できることから始めよう! えこたぬき厳選エコライフな商品をお届します。
チーム・マイナス6%
ウェブサイトはこちら
協栄プランニングはチームマイナス6%に参加しています。
プライベート読書ライブラリー
・2009年プライベート読書ライブラリー
・2004年プライベート読書ライブラリー
読んで本当に良かった本も、うーーーんと首を傾げてしまう本も私の時間を形成してくれたことに感謝して・・・